車種を選択する第一条件はランニングコストです。

車の車種の特徴を知る大切さ 我が家で車の決定権は夫が持っていますが、以前はエンジン性能やスタイルを気にしていた夫もここ数年は車種を選択する時の第一条件はランニングコストになりました。今乗っている車ももうすぐ10年です。次の車検はあちこちガタがきて経費が掛かりそうです。いろいろ考えるとこの1~2年の間に買い替えを考えなくてはならず、ディーゼルか電気かと悩んでいる最中です。

夫はついこの間までは何が何でも電気自動車がいいと言っていました。電気自動車は定額の充電が可能でひと月3千円前後での燃料費に留まるらしくて、一押しでした。ところが私の住んでいる地域では冬の高速充電にとても時間が掛かるそうで、長い時間ディーラーにいるのも辛いと最近はトーンダウンしています。家に充電設備を設置する事も可能なようですが、あまり考えていないようです。後は馬力的に雪道での走行に不安があるのでしょう。この頃はガソリンの値段も少し落ち着いてきて、もっと燃料費の安い軽油がいいとディーゼルカーに注目しているようです。以前のディーゼルと違って空気が汚れないとか音が静かだとか、私相手になかなかのプレゼンがありますから。私としては何よりも価格が気になるだけなのですが、心配なのが雪道走行ですから試乗して決めたいと思います。

■注目の情報